基礎知識

中小企業が使える補助金まとめ|補助金以外にも使いたい 最新の資金調達方法も紹介!

補助金 資金調達
中小企業の方で、事業拡大や売上向上、コスト改善、職場環境改善など取り組む際に便利な補助金。

みなさんも利用したいなと思っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は中小企業の方向けに、おすすめの補助金、助成金に関して紹介していきます。

最後にとっておきの資金調達も紹介しているので、参考にしてください。

区切り線
区切り線

中小企業が利用できる補助金は?

まず、補助金について少し解説しておきます。
補助金は、政府が民間企業や個人に対して行う資金援助で、以下の3つの特徴があります。

・返済は不要
・使用用途が決まっている
・補助金交付は施策実施後(2ヶ月程度後)

基本的に補助金は返済が不要です。
ここが魅力的で利用を考えている方も多いのではないでしょうか?
しかし一方で使用用途は明確に限定されています。
加えて、補助金の交付は原則その補助金を利用する施策や事業を実施した後に支払われる補填方式です。

どうしても「返済不要」に集中してしまいますが、使用用途がずれていたり、短期スパンでキャッシュを用意する必要がある方には適さないので注意が必要です。

ここからは具体的に、中小企業が利用できる補助金にはどんな補助金があるのか、見ていきましょう。
まずは代表的な補助金を3つ紹介します。

 

持続化補助金

まず、「持続化補助金」です。
小規模事業者を対象に、事業が持続するような取り組みを支援する目的の補助金です。
新たな販路の開拓や生産性を向上させる施策の導入など、経費の一部を支援してくれます。

この補助金の審査は、
①商工会議所のサポートを受ける
②経営計画書、補助事業計画書などを作成する
③審査
という流れで行われます。

この「持続化補助金」には、
・持続化補助金<一般型>
・持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>
の2種類があります。

特に後者の低感染リスク型ビジネス枠では、感染対策を踏まえた新たなビジネスやサービス、⽣産プロセスなどの導⼊、あるいは事業持続のための活動に対する感染防⽌対策に必要な経費までを支援しています。

持続化補助金とは | 経済産業省 中小企業庁

 

IT導入補助金

次に、「IT導入補助金」です。
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者を対象に、売上や業務効率を高めるITツールを導入を支援する補助金です。
特にサービス業を中心とした中小企業、小規模事業者を対象としており、新たな生産性向上に貢献するITツール(Webサイトやオンラインシステムなど)などを導入する際の経費の一部を補助してくれる制度です。

IT導入補助金

 

ものづくり補助金

そして「ものづくり補助金」です。正確には「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」と言います。
この通称ものづくり補助金は、中小企業・小規模事業者を対象に、文字通り新製品・サービス開発や生産プロセス改善などの設備投資を主に支援する補助金制度です。

特に昨今では、働き方改革、被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入など、相次いで行われている制度変更にも、中小企業・小規模事業者が対応できるようにと、支援が行われています。

ものづくり補助事業公式ホームページ ものづくり補助金総合サイト

 

その他の補助金

その他にも様々な補助金・助成金があります。2021年現在では32件以上の補助金・助成金があります。一部紹介しましょう。

名称 概要
中小企業等事業再構築促進事業 新分野展開や業態転換、事業・業種転換、事業再編またはこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。
雇用調整助成金(新型コロナの影響に伴う特例措置) 雇用調整助成金は、経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、 労働者に対して一時的に休業、教育訓練または出向を行い、労働者の雇用維持を図った場合に、事業主の申請に基づき、事業主が労働者に支払った休業手当等の一部を助成する制度です。 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、雇用調整助成金の内容を大幅に拡充し、手続きの簡素化を講じています。
事業再編支援事業 中小企業の貴重な経営資源や、雇用・技術を次世代へ引き継ぎ、地域のサプライチェーンを維持するため、新型コロナウイルスの影響を受けている後継者不在事業者の第三者承継や経営力強化を後押しします。
インターネット販売推進事業 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、インバウンドの減少や輸出の停滞などにより、在庫の滞留、価格の低下、 売り上げの減少などが顕著な国産農林水産物の、インターネットでの販売サイト(ECサイト)を通じて販売を行う際の配送費を支援します。
人材確保等支援助成金 事業主が雇用管理改善、生産性向上などの取組みによって職場定着の促進等を行う場合に、助成金を支給します。
働き方改革支援 働き方改革や人手不足について、どうすべきか悩んでいませんか?働き方改革をきっかけに、貴社の課題を解決しましょう。
事業承継・引継ぎ補助金 M&Aを実施したい/事業承継・M&Aをきっかけに新しいチャレンジをしたい方向け。事業再編、事業統合を含む経営者の交代を契機として経営革新等を行う事業者に対して、その取組に要する経費の一部を補助します。 また、専門家活用型では、譲渡側・譲受側双方の始業専門家の活用にかかる費用を補助します。

参考:経済産業省|ミラサポプラス

2021最新!中小企業が今使うべき補助金とは?

これだけ補助金などの支援がある中で、特に今利用すべき補助金はどれなのでしょうか?
補助金の選び方とともに、具体的なおすすめを見ていきましょう。

 

使うべき補助金の選び方

まず、使うべき補助金の選び方です。
主に以下の3つに注意しましょう。
・募集時期
・上限金額
・募集枠の数

まず補助金は年中無休で募集しているわけではありません。
政府主導なため、年間での予算が決まっています。
そのため、年間で募集時期・上限金額・募集数が決まっています。

その点は融資などとは異なるので注意しましょう。

 

中小企業が今使うべき補助金とは?

ここからは具体的に中小企業が今使うべき補助金について紹介していきましょう。

まず、このコロナウイルスの影響で、100以上の補助金や助成金が立ち上げられました
その中でも特に今取り入れたいのが「IT導入補助金」です。

現在コロナの影響による自粛要請はもちろん、ライフスタイルの変化などの原因から、売上の低下が非常に増えています。
今お困りの方もいるのではないでしょうか?

ここで、そのマイナスを一時的にでも補うための補助金に注目がいきがちですが、それではコロナが終息しても、変わってしまったライフスタイルの変化にはついていけません。

そこで中小企業の方に活用して欲しいのが「IT導入補助金」です。
現状中小企業では、まだまだITやWEBでの売上が出せていない企業が非常に多いです。
そこを支援してくれるのが「IT導入補助金」です。

今まで実店舗だけで売り上げを立てていたのであれば、オンラインでも売上が立つようにビジネスモデルを転換しましょう。
この変化に対応することが、長期的な事業の成功につながるんです。

補助金の代わりに|中小企業のクラウドファンディング成功事例

ここで、補助金の代わりにも使える資金調達として、クラウドファンディングがあります。
上記で紹介したように、事業の売り上げをさらに伸ばすためには、IT導入のような新しい挑戦が必要です。
ただし、補助金は用途が明確に決まっています。

そこで活用できるのがクラウドファンディングです。

補助金がわりに使えるクラウドファンディングとは?

クラウドファンディングとは、「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語で、「インターネットを介して不特定多数の人々から少額ずつ資金を調達する」ことを指しています。

資金調達といえば、一般的に金融機関からの借入や関係者・ベンチャーキャピタルによる出資などがあげられます。クラウドファンディングは、そういった資金調達にはない「手軽さ」や「拡散性の高さ」、「テストマーケティングにも使える有用性」といった点が魅力的な新たな資金調達の仕組みとして近年注目されています。

中でも、「こんなモノやサービスを作りたい」「世の中の問題をこう解決したい」といったアイデアや想いを持つ人は誰でも“起案者”として発信でき、それに共感し「応援したい」「モノやサービスを試してみたい」と思った人は誰でも“支援者”として支援できる、双方にとっての手軽さがクラウドファンディング最大の特徴といえます。

▼クラウドファンディングの仕組みや種類を知りたい方はこちら▼

【2021年 最新版】クラウドファンディングとは?仕組みの解説からサービス徹底比較まで!

中小企業の事例①ゲーセンミカド クラウドファンディング2周目

ゲーセンミカド クラウドファンディング2周目

レトロアーケードゲームを中心に営業をしている『ゲーセンミカド』のプロジェクトです。

新型コロナウイルスの影響により売上減少。
この状況が今後数ヶ月続く場合、閉店を余儀なくされる状況でした。

そこでただ指をくわえて閉店を待つよりも、できる事に積極的にチャレンジする道を選び、
・新店舗の立ち上げ
・過去小説の復刻
・新ゲーム機の導入
など、コスト度外視の施策を強行するため、クラウドファンディングに挑戦しました。

こちらはなんと2度目の資金調達。
初回が3500万円を超える結果を出したのに対し、今回も目標金額1,000万円に対し、支援総額は15,683,833円。1206人もの支援者が集まりました!

ピンチにこそ挑戦することで、成功した良い事例ですね。

詳しくはこちら

中小企業の事例②ずっとカタチが変わり続ける本屋をつくりたい

こちらは、「本屋ですが、ベストセラーはおいてません。」というコンセプトに2006年から大阪心斎橋でオープンした「スタンダードブックストア」の新店舗開店のためのプロジェクトです。

ただし、新店舗といってももともと2019年に契約の都合上惜しまれながらも閉店していただめ、実質スタンダードブックストア再開のためのプロジェクトです。
プロジェクトページではいかに本屋が必要か。自分たちが作るものが素晴らしいか。
だけでなく、支援者と「一緒に」作ることを耐えずアピールすることで、支援者を募りました。

その姿勢がよかったのか、数多くの応援を呼び、目標金額500万円に対し、支援総額は8,306,000円。675人もの支援者が集まりました!

詳しくはこちら

中小企業の事例③コロナショックを乗り切ってカフェの新たなステージへ

2020年の春に日光珈琲20年の集大成として2店同時オープンした「日光珈琲 西参道」「茶寮日りん」ですが、オープン後のコロナショックによりいきなり苦境に直面しました。

そこからの復帰をめざし、初めてのクラウドファンディングに挑戦。
このプロジェクトは特別な仕掛けもなく、着実に工夫を凝らすことで成功しています。
・現在の状況を素直にアピールし、共感を得る
・そのお店の「こだわり・良さ」を全面に押し出した、欲しくなるリターン
・SNSなどを使ってしっかり情報発信

その堅実な取り組みの結果、目標金額300万円に対し、支援総額は4,000,877円。292人もの支援者が集まりました!

詳しくはこちら

▼そのほかの成功事例を知りたい方はこちら▼

【初めての方必見】クラウドファンディング成功のコツを事例とともにご紹介!

中小企業が使える補助金まとめ

今回は、中小企業の方向けに、絶対利用すべき補助金や助成金、そしてクラウドファンディングについて紹介しました。

中小企業の方全てではありませんが、やはり資金面で苦労されている方も多いですよね。
そこで明確な用途が決まっており、かつ条件を満たすのであれば、今回紹介した補助金をぜひ活用してください。

また活用内容や条件が不明確なのであれば、クラウドファンディングに挑戦してみましょう。
事例のように一回の資金調達で何百万、何千万円集めることも可能です。

挑戦する際は、国内最大手で紹介した成功事例も多数扱っているCAMPFIRE(キャンプファイヤー)がおすすめです。

CAMPFIRE(キャンプファイヤー)はこちら

▼中小企業のクラウドファンディについて知りたい方はこちら▼
https://bamp.media/knowledge/small-business-crowdfunding.html

「CAMPFIRE」でクラウドファンディングに挑戦しませんか?

資料請求(無料)はこちら
セミナーを受けてみる
クラウドファンディングをはじめる

BAMP

クラウドファンディングに関するナレッジや話題のプロジェクト、挑戦者のストーリーをなど紹介しています。

同じカテゴリーの記事

more

同じタグの一覧

more